ちょっと前のことですが、アナグマをねらって設置していたセンサーカメラに写っていました。

ウリ坊。
イノシシの子どもです。

同じ時期に生まれた兄弟でも、ちょっと大きさにバラつきがあります。

きらわれ者のイノシシですが、子どもの頃は可愛いものです。

こちらがお母ちゃん。
立派なお乳です。
農作物を荒らしたり、興奮してパニックになると人を傷つけてしまったり、危険で厄介者のイメージですが、森の生態系を支える大切な生き物です。
お母ちゃんみたいに、元気に大きくなれよ~。
(ガン)
スポンサーサイト
2017.09.22 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 哺乳類
毎年春になると、今年こそはブログを定期的に更新しようという気持ちがわいてくるのですが、忙しさにかまけて、いつの間にか一年がたっています。
と言うことで、今年も新春の決意。
時々でも良いので、頑張って一年通してブログを更新していきたいと思います・・・。
と言うことで、何の脈絡もなく最近撮影したタヌキ。

自宅近くの山には1ペアのタヌキがいます。
最近は、そのペアの一年を観察したいと計画・実践中です。
またブログで紹介したいと思案中です。
(どうなることやら・・・。)
(ガン)
2017.04.06 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 哺乳類
四王寺山の山麓。
広葉樹林の斜面に細い獣道がありました。
そこで見つけたイノシシの糞。

コロッとして、頭がちょっととがっていて、何だか皮をむいた甘栗みたいに見えませんか?
明日は月食ですが、天気は良くないようです。
奇跡的に晴れますように。
(ガン)
2010.12.20 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 哺乳類
« | HOME |
»