fc2ブログ

ヤマザクラ

 春雨の降る中、ぽつぽつと山の中で白く煙る部分が見受けられました。淡い淡い、白というには僅かに淡紅色が掛かった柔らかな色。山奥の至る所で、ヤマザクラがつぼみを綻ばせ始めたようです。
 バラ科のヤマザクラは、日本に自生する固有種の一種です。公園などで見かける一般的なサクラのソメイヨシノとは異なり、花の開花と同時に赤褐色の葉を広げ始めます。古い和歌に詠まれたり、家具の材料にしたりなど、私たちの生活に古くから寄り添ってきた植物でもあります。
 ソメイヨシノなどのサクラよりも、どこか武骨で、野性味のあるヤマザクラ。それでいて儚く花弁を落とすさまは、当たり前のようでありながらも日本の春の貴重な一幕として、人々の心を動かし続けてくれるのでしょう。

K.


s100404 IMG4654

スポンサーサイト



2023.03.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | 植物

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

mahorobird

Author:mahorobird
「まほろば自然学校」
太宰府市内で生き物を通した環境教育を推進しています。
設立;2005年8月
代表 岩熊 志保

フェイスブックページ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

◆募集中の活動◆

◎毎月第2土曜日・・・湿地再生活動

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

ブログ内検索