第四回目の「植物ってこんなにおもしろい」
今日から太宰府市内の小学校は前期後半の授業開始、長かった夏休みも終わりです。
さて、夏休みの活動報告を遅ればせながらぼちぼちしていきます。
8月19日(土)、第四回目の「植物ってこんなにおもしろい」の活動が行われました。この日は、「ミクロワールド」として、肉眼では観察できないミクロの世界を顕微鏡を使ってのぞいてみました。花粉の形や葉に生えた小さなヒゲをじっくり観察し色々な発見があったようです。これを機会に今後の研究・調査にもぜひ顕微鏡をとり入れてほしいですね。
そのほか、ちょうど夏休み企画としてなんと温室にスコールが降りました。雷鳴とどろく中、カサをさして回る温室はなんとも不思議な感じでした。
みんなようやくテーマも定まってきました。小さな研究者たち頑張っています。
くま
2017.08.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | 自然学校
